今回は注文住宅のコンセントの位置について見ていきましょう。
▼注文住宅のコンセントの位置
注文住宅のコンセントの位置に迷ったら、部屋ごとに使用する家電の種類をもとに、生活動線をイメージして決めていきましょう。
■リビングに使用する主な家電
今回はリビングを例として主に使用する家電や家具を挙げていきます。
・掃除機(ルンバなど)
・TV
・ゲーム機
・オーディオ機器
・DVD(ブルーレイ)プレーヤー
・タブレット・スマートフォンの充電
・空気洗浄機(加湿器)
・プリンターやパソコン
・インターネット機器
・スタンド照明
・エアコンなど
いずれも同時使用する可能性は低いと思いますが、置き場所が決まっている家電は、どの場所にコンセントを配置するかを決めていきましょう。
ゲーム機用のコンセントはテレビ用のコンセントと一緒にするという考え方もありますが、テレビ用コンセントはプレーヤーやオーディオ機器も使用することが考えられるので、別で設置するのがオススメです。
タブレットやスマートフォンの充電用コンセントは床に設置するのではなく、普段置くことが考えられる棚の上やカウンターの上に設置しておくと便利です。
■その他の部屋
先ほど紹介したリビングの例を参考にして、キッチン、脱衣場、トイレ、廊下、階段、寝室、子供部屋などの空間ごとに必要なコンセントの位置を決めていきましょう。
リアルな生活動線がイメージできれば、コンセントの設置場所が決まりやすくなり、延長コード無しの快適生活が目指せます。
また、家の
外壁につける野外コンセントは、高圧洗浄機の使用や外用掃除機、外用の食事、イルミネーション用などに使用することができます。
▼まとめ
弊社では、注文住宅をご購入のお客様に、基本的なコンセントの位置や、あると便利なコンセントの位置を提案しております。
住宅を建てた後にお客様が不便な思いをしないように、全力でサポートさせていただきます。