今回は
外壁の選び方のポイントについて見ていきましょう。
▼
外壁の選び方
外壁を選ぶ際、デザイン性ももちろん大事ですが、断熱性や
耐震性・耐久性などの機能面も考慮して選ぶことが大切です。
■デザインで選ぶ
機能性よりデザイン性を重視して
外壁を選ぶなら、木質系サイディング、タイル、窯業系サイディングなどがオススメです。
・窯業系サイディング
窯業系サイディングは、色柄が豊富で、デザイン性に優れている上に値段が安いのが特徴です。
防水性ではないので劣化しやすいので、こまめなメンテナンスが必要となります。
・木質系サイディング
無垢木材を使用しているので、木材ならではの温かみのあるデザインが特徴です。
木材は水に強くないので、劣化と共に腐食や変色がおこりやすいということを覚えておきましょう。
・タイル
タイルはデザインが
おしゃれな上に、耐久性も兼ね備えています。
キズがつきにくい素材なので、経年劣化がほとんどなく、管理しやすいのが特徴です。
■機能で選ぶ
断熱性や
耐震性、耐久性などの機能を重視して
外壁を選ぶのであれば、コンクリートや、金属系サイディング、樹脂系サイディングなどがあります。
それぞれの特徴は以下の通りです。
・コンクリート
コンクリートはひび割れが発生しやすいデメリットがありますが、機能面においては、
耐震性・遮音性・耐熱性に優れていて、メンテナンス頻度も15~20年と長いのが特徴です。
・金属系サイディング
金属系サイディングは断熱性にとても優れているので、寒さの厳しい地域であれば、暖房の熱を逃がさない効果を発揮します。
・樹脂系サイディング
樹脂系サイディングは軽量で、耐候性や耐久性に優れていますが、耐火性が弱く、デザインの種類も少ないので、国内での使用率が少ないのが特徴です。
▼まとめ
この他にも
外壁にはさまざまな種類があります。
外壁それぞれの特徴や機能性を知っていれば、
外壁選びで失敗することはありません。
弊社では、デザイン性と耐久性に優れたレンガの
外壁をはじめ、お客様の要望に沿った
外壁を施工させていただきます。
外壁の腐食やひび割れにお悩みの際も、お気軽にご相談ください。